

災害時炊き出し訓練を実施しました
2017年3月26日、愛媛県武道館前にて災害時炊き出し訓練を実施致しました。 会長挨拶 緊急災害時を想定し、自衛隊松山駐屯地の全面協力により「炊き出し体験」をしていただきます。すぐにでも起きてしまうかもしれない南海トラフ大地震が襲って来た場合、すべての方が、すぐさま行政等の...


We Love 石手川事業 メンバー活躍風景
2017年3月26日に開催されたWe Love 石手川 2017 & 炊き出し訓練、及びLED太陽灯寄贈でのメンバー活躍風景をご覧下さい。 環境保全アラート委員長より 3月26日、設立当初からの継続事業である「We Love 石手川 &...


LED太陽灯を寄贈しました
2017年3月26日、愛媛県武道館にて武道館北側通路へのLED太陽灯贈呈お披露目式を執り行いました。 お披露目式 挨拶 私たち松山白鷺ライオンズクラブが行っている活動の中に、この後行う「We love 石手川河川大清掃」「松山白鷺ライオンズカップ空手道大会」、更には一か月前...


サンタ・チャレンジ2016に参加しました
2016年12月23日に開催された「サンタ・チャレンジ2016」へ当クラブメンバーも参加させて頂きました。心配されていた雨もパレードの時間には止み、皆様の笑顔で寒さも忘れる楽しいチャリティイベントとなりました。 お忙しい中ご参加下さりありがとうございました。...


親子にぎり寿司教室の写真を公開しました
親子にぎり寿司教室の模様を写真に収めましたので、ダウンロードしてお使い下さい。


朝原宣治の『かけっこ教室』 “楽しく走れ!これで君もHERO(ヒーロー)
松山白鷺ライオンズクラブ結成25周年記念事業 「朝原宣治の『かけっこ教室』」のご案内 オリンピック銅メダリストの朝原宣治さんが、準備体操から走り方のコツまで直接教えてくれます。参加者全員に朝原さんの著書「こうすればかけっこが速くなる」をプレゼント!! 日時 ...


「親子にぎり寿司教室」が開催されました
平成28年11月12日、松山青少年センターで「親子にぎり寿司教室」が開催されました。 応募頂いた20組の親子にご参加頂き、お寿司の歴史、お寿司のにぎり方、お寿司の頂き方などを勉強して頂きました。 参加した子どもたちからは、「シャリの形を上手く作るのが難しかったけれど、実際に...


道後中学校 ゴミステーションの状況報告
松山白鷺ライオンズクラブ25周年を迎えるにあたり、20周年記念事業として行った松山市内の中学校8校へのゴミステーション寄贈につきまして、そのゴミステーションの利用状況について松山市立道後中学校にお話を伺いました。 道後中学校校長 ...


サンタ・チャレンジ2016のご案内
ライオンズクラブ国際協会設立100周年記念事業として、 336-A地区1R 合同アクティビティ「サンタ・チャレンジ2016」が開催されます。 当クラブのメンバーもサンタ・チャレンジを主催する想いに賛同し、参加する予定です。...


例会卓話(10月第2例会)
陸上自衛隊 第14特科隊長 松山駐屯地指令 1等陸佐 財津耕一郎 様 テーマ 「南海トラフ巨大地震における自衛隊の対応及び地域住民の自助共助について」 実体験をもとに、南海トラフ地震が発生した場合の自衛隊の活動内容及び自助共助の大切さを教えていただきました。...