

第3回かけっこ教室 の様子が愛媛新聞に掲載されました
「松山で児童向け教室」2018年11月24日付愛媛新聞(許可番号:d20181126-006) 第3回『かけっこ教室』 “楽しく走れ!これで君もHERO(ヒーロー)」の様子が、2018年11月24日付の愛媛新聞に掲載されました。


かけっこ教室で頑張った笑顔の子どもたち
松山白鷺ライオンズクラブ第3回『かけっこ教室』 “楽しく走れ!これで君もHERO(ヒーロー)」に参加頂いた子どもたちの写真です。 メンバーお手伝い写真 大谷委員長お疲れ様でした。 青空に負けない素敵な笑顔になりました(^-^)


第3回『かけっこ教室』が開催されました
2018年11月23日に愛媛県総合運動公園陸上競技場「ニンジニアスタジアム」にて松山白鷺ライオンズクラブ第3回『かけっこ教室』 “楽しく走れ!これで君もHERO(ヒーロー)!」が開催されました。 開会式 みなさん!おはようございます。 松山白鷺ライオンズクラブは、「白鷺の住める まちづくり」をスローガンに掲げ、環境事業に力を入れて来ました。2006年に「子どもの未来は まちの未来」のスローガンを策定し、青少年活動事業にも力を入れるようになりました。 かけっこ教室は、今回で3回目になります。昨年より、本物の陸上競技の体験をとの思いから、ニンジニアスタジアムをお借りして、愛媛県陸上競技協会 普及委員長 織田英毅先生、松山北高校の陸上部の皆様を始め、多くの方々のご協力を頂き開催することができました。心より感謝を申し上げます。 松山白鷺ライオンズクラブクラブ会長 川添紀明 準備運動 夢のニンジニアスタジアムをジョギング、怪我をしないよう入念な準備運動。こども達とコーチの先生との「追いかけっこ」で笑顔の子ども達に! かけっこ教室 子どもたちにわかりやすく話


第3回『かけっこ教室』の開催について
ニンジニアスタジアムでの準備風景 『第3回かけっこ教室』雨天でも決行致します。 雨でトラックが使用できないような場合、雨天練習場で開催致します。その場合、収容人数の関係上、保護者の方は雨天練習場に入ることができませんので、保護者の方はスタンドから雨天練習場の様子をオーロラビジョンによりご覧に頂くことになります。雨天の場合は雨具等をご持参をお願い致します。 松山白鷺ライオンズクラブクラブ青少年育成・国際関係委員会


第3回『かけっこ教室』お申込ありがとうございました。
松山白鷺ライオンズクラブ『第3回かけっこ教室』に600名を超えるお申込みを頂きありがとうございました。11月1日に青少年育成・国際関係委員会が中心となり、厳正な抽選会を行いました。 150名の当選者を決定し、返信準備作業を行いました。準備が整い次第順次発送させて頂きます。 お申込み頂いた皆さんの期待に添える「かけっこ教室」になるように準備して参りますので、宜しくお願い致します。 かけっこ教室抽選風景


会報誌 27期2号誌を公開しました
松山白鷺ライオンズクラブ第27期 会報誌2号を公開しました。 会報誌はこちらからご覧になれます