

親子食育教室『クイズで丼(ドーン)』二次募集のご案内
スポーツ栄養士と学ぶ親子食育教室~クイズで丼(ドーン)! ご応募頂ける対象を小学校1年生~6年生に拡大させて頂きました。詳しくは、下記のチラシをご覧下さい。 多くのご参加をお待ちしております。


12月第2例会報告
2017年12月14日に、松山全日空ホテルルビールームにて26期12月第2例会を行いました。 会長挨拶 皆さんこんばんは。 そして本日、忘年家族例会にご参加頂きました、メンバーのご家族の皆様、ようこそいらっしゃいました、有難うございます。日頃はメンバーのライオンズ活動にご理解とご支援を頂き心より感謝申し上げます。どうか本日は限られた時間ではありますが、楽しい時間を共有出来たらいいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 さて、今年も残すところ2週間少々となり、26期も上半期が足早に過ぎ去ろうとしております。何一つ私自身は特別な事は出来ませんでしたが、メンバー全員の力、協力の元に半期を送る事が出来ました。改めてお礼を申し上げます。 今年の漢字は北になったことで、私もあやかれたらいいなと思っています。とは言え、まだまだ残り半期も年明け早々に、青少年精励賞・食育事業といった重要な事業が続き、1月は金亀LCとの合同新年例会、2月は3Z合同例会、3月には伝統事業の「WeLove石手川」と目まぐるしいスケジュールとなっておりますので、来年も皆さんの


12月第1例会報告
2017年12月1日に、松山全日空ホテルルビールームにて26期12月第1例会を行いました。 会長挨拶 皆さん、こんにちは。 今日から12月に入り、今年も残すところ僅かに一か月になりました。年末のスケジュールの関係で、12月第1例会がイレギュラーな開催になりましたが、沢山の方々に出席頂き有難うございます。 さて、最初にお話しさせて頂きたいのは、やはり先週の土曜日に開催された「第2回かけっこ教室」の件ですが、素晴らしい事業にして頂き本当にありがとうございました。 森委員長を中心に青少年委員会の皆さんの結束力が生み出した松山白鷺ライオンズクラブを代表するアクティビティになったのではないかと感じました。リハーサルの出来ないぶっつけ本番の事業だけに、綿密な打ち合わせと下準備は本当に大変な事だったと思います。 勿論成功の陰には愛媛県陸上競技協会さんの協力、そして随所にあった全メンバーの協力は忘れてはならない事とおもいます。特に印象深かったのが、準備運動の時にメンバーの先頭を切ってグラウンド一周をして頂いた𦚰さん、オーロラビジョンに映し出された疾走する子供た