

1月第2例会報告
2018年1月25日に、松山全日空ホテルダイヤモンドルームにて26期1月第2例会を行いました。 会長挨拶 皆さん、こんにちは。 年明け早々から日本各地では過去最高の大寒波がやってきたり、草津白根山の噴火といった予想すらしていなかった事が起き、大変混乱しております。また身近な所では、いまだインフルエンザが猛威を振るっておりますので、皆さん十分に体調管理に気を付けて下さい。 私も、丁度一週間前に熱が出て2~3日寝込んでおりました。二度検査をしたのですがインフルでは無く、気管支炎からくる熱との事でしたが、正直こちらの熱の方がしぶとく、たちが悪いですので、皆さんもお気を付けください。 ところで、そんなゴタゴタとは裏腹に、当クラブの活動は年明けより順調に進んでおり、まず最初に青少年精励賞の贈呈式を1月6日に秋山兄弟道場にて、常盤同郷会の柔道部・合気道部の部員、それぞれ1名ずつの方に贈呈して参りました。青少年委員会の皆さんお疲れ様でした。 そして、11日は皆さんもご存知の通り、松山金亀LCとの親子合同新年例会が開催されました。例会運営の方、計画財務委員会の皆


「スポーツ栄養士と学ぶ親子食育教室」の様子が愛媛新聞に掲載されました
「スポーツ栄養士と学ぶ親子食育教室~クイズで丼(ドーン)!」の様子が、2018年1月15日付の愛媛新聞に掲載されました。


スポーツ栄養士と学ぶ親子食育教室~クイズで丼(ドーン)!が開催されました
2018年1月14日に松山市青少年センター大ホールにて「スポーツ栄養士と学ぶ親子食育教室~クイズで丼(ドーン)!」が開催されました。 会長挨拶 みなさんこんにちは。 本日は、年明けのお忙しいところ松山白鷺ライオンズクラブの食育事業にご参加頂き誠にありがとうございます。私達、松山白鷺ライオンズクラブは「子どもの未来は まちの未来」をテーマに掲げ、青少年育成事業のひとつとして、食育事業を行っています。 食べることの大切さ、健康で丈夫な身体を作るのに何が良くて、何が良くないか、どのように食べるのが良いのかなどを楽しく学んで頂ければと思っています。今回、公認スポーツ栄養士の太田美香先生に講師をお願いしています。 この食育事業は、初めてなのですが、親御さん、保護者の方、子どもが一緒になって、クイズ、身体チェックで、自分たちで食材をトッピングしてどんぶりを作って頂きたいと思っています。 限られた時間ではありますが、楽しみながら食を学んで帰って頂ければと思っております。本日は、よろしくお願い致します。 松山白鷺ライオンズクラブ会長 北川 憲一 食育クイズ&ミニ


1月第1例会報告(新年合同例会)
2018年1月11日、松山全日空ホテル南館サファイアにて、松山金亀ライオンズクラブ・松山白鷺ライオンズクラブ合同新年例会が行われました。 松山金亀ライオンズクラブ会長 近藤 佳次様 みなさん新年あけましておめでとうございます。 松山金亀ライオンズ様との合同例会を楽しみにしていました。本日の合同例会で今年が始まり、今期の下半期がスタートを切るという新たな気持ちになります。また、半期を終えたちょっとした安心感などいろいろな気持ちが入り混じっています。 新年の挨拶には、干支の話を行いますが、本日は、1月11日とワンワンワンで良い日だと思います。戌年というは、十二干支で11番目になり一年に例えると晩秋になります。もうそろそろゴールに近づきますよという順番であり、また、収穫を終えて次の新しい目標を立てて準備にかかる時だとも言われています。そう考えると、昨年、松山金亀ライオンズ様は、30周年、松山白鷺ライオンズは25周年という節目を終え、また新たな周年に向けての準備、新しい一歩と考えれば良いスタートの戌年と考えています。下半期も気を緩めず頑張って行きたいと思


青少年精励賞を贈呈しました。
2018年1月6日に常盤同郷会本部地・武道場にて、秋山好古生誕祭と平成30年度柔道部・合気道部の稽古初めが行われました。式典の中で、秋山兄弟道場のお子さんに青少年精励賞を贈呈致しました。受賞者は下記の通りです。 松山白鷺ライオンズクラブ 青少年精励賞 受賞者 秋山兄弟道場 柔道部 百田 紀さん 秋山兄弟道場 合気道部 山内 紅朱さん 授賞式風景