1月第2例会報告

2018年1月25日に、松山全日空ホテルダイヤモンドルームにて26期1月第2例会を行いました。
会長挨拶
皆さん、こんにちは。
年明け早々から日本各地では過去最高の大寒波がやってきたり、草津白根山の噴火といった予想すらしていなかった事が起き、大変混乱しております。また身近な所では、いまだインフルエンザが猛威を振るっておりますので、皆さん十分に体調管理に気を付けて下さい。
私も、丁度一週間前に熱が出て2~3日寝込んでおりました。二度検査をしたのですがインフルでは無く、気管支炎からくる熱との事でしたが、正直こちらの熱の方がしぶとく、たちが悪いですので、皆さんもお気を付けください。
ところで、そんなゴタゴタとは裏腹に、当クラブの活動は年明けより順調に進んでおり、まず最初に青少年精励賞の贈呈式を1月6日に秋山兄弟道場にて、常盤同郷会の柔道部・合気道部の部員、それぞれ1名ずつの方に贈呈して参りました。青少年委員会の皆さんお疲れ様でした。
そして、11日は皆さんもご存知の通り、松山金亀LCとの親子合同新年例会が開催されました。例会運営の方、計画財務委員会の皆さんご苦労様でした。
14日は、あらたな試みで食育事業が開催されました。親子60組120名以上の方に参加して頂き、これまでにない食育事業として大変面白く、楽しく食を学ぶ事が出来たと思います。新多委員長をはじめ保健福祉委員会の皆さん本当にご苦労様でした。
26期、下半期も素晴らしいスタートを切っておりますので、この勢いを保ちつつ、そしてこの勢いが例会の出席率と会員増強にも繋がればと願っております。
それでは本日も寒さに負けず元気いっぱいの例会宜しくお願い致します。
松山白鷺ライオンズクラブ会長 北川 憲一
例会風景