12月第1例会報告

会長挨拶
皆さん こんにちは
昨日、仕事で八幡浜に帰ったのでお墓参りに行ってきました。
お墓の回りを掃除してお線香をつけようとすると、どこから現れたのか猫がチョコンと座っていました。手を合わせた後、目を開けると私の横で穏やかな顔で静かに私を見つめているようでした。その後、駐車場に降りてみると先ほどの猫がまるで待っていたかのように先回りをして車の横に座っていました。駐車場を出るときバックミラーを見るとまるで見送ってくれているかのような感じでした。後から思うと、親父とお袋が「来てくれてありがとう!元気にやっとるか?」と言っているような気がしました。
何か感傷的な気持ちになりました。皆さんも是非、お墓参りに行ってみていかがですか。
さて、本日は「みんま(巳午)です。愛媛県の風習で12月の最初の巳の日にその年に亡くなった人のための正月を祝う行事だそうです。家族、親族がその年の不幸を断ち切り、新たな年を迎えるための意味もあるようです。
そのみんまの件で、我が相棒、中島幹事は本日欠席です。代役は桑村副幹事が務めますので温かく見守ってあげて下さい。
最後に、かけっこ教室のポスターチラシが出来上がりました。詳細は後程、島田委員長からあると思いますが、皆様の事務所、お知り合いのところでポスターの掲示、チラシの配布等よろしくお願いいたします。
松山白鷺ライオンズクラブ会長 梅林 哲次