7月第1例会報告

皆様 こんにちは
このたび 会長を仰せつかることになりました梅林でございます。私が、2000年に入会させていただいて以来、早いもので16年が経過しました。振り返ってみますと、正直、最初は半ば強制で入会したのでほとぼりが冷めたらやめたらいいやと考えておりました。しかしながら、やめたい気持ちは入会してまもなく一変しました。委員会、理事会でのしっかりとした議論と運営、そして、物事の本質は何かを前提にするからこそ最後は分かり合える光景を何度も見せていただきました。このことこそ先輩たちが築き上げた松山白鷺ライオンズクラブの素晴らしい伝統です。本当に入会して良かったと思っております。
そして、今年度25期の大事な節目の会長をお受けするにあたりスローガンを白鷺の歩んできた25年に関わっていただいた全てに感謝しこれからもとどまることなく進化し続けたいという思いを込めて 「これまでに感謝、さらなる白鷺へ」にさせていただきました。
25周年実行委員会で検討し決定しております新しい事業をご紹介させていただきたいと思います。
11月12日 「親子にぎり寿司教室"ぼくもわたしもお寿司屋さん"」
2月26日 「かけっこプロジェクト」(仮称)
3月26日 「We Love 石手川 河川大清掃」&防災訓練&炊き出し体験」
環境基金事業 愛媛県武道館に「太陽灯 LED」の寄贈
最後になりましたが、会員皆様のお力をお借りして、1年後は全員が満面の笑みでの集合写真が出来上がることを夢見て頑張りたいと思います。
今の私の気持ちは‘MHG’(みんな一つになって頑張ろう)です。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
松山白鷺ライオンズクラブ会長 梅林 哲次