

2月第1例会報告
2017年2月8日に、松山全日空ホテル ダイヤモンドルームにて2月第1例会が開催されました。(※松山白鷺ライオンズクラブ25周年記念誌用集合写真) 会長挨拶 皆さん、こんにちは。例年では「伊予路に春を呼ぶ『椿まつり』が終わると暖かくなる」と言われますが、今年はまだまだ寒さが続いております。今度の日曜日には愛媛マラソンが開催されます。出場される方、お手伝いさせる方もおられると思いますが、インフルエンザも流行っておりますのでお体には十分気を付けて頑張って下さい。 本日は会員全員で写真を撮りたいとお願いしたところ、体調がお悪い方以外の方はほぼ出席をして頂きました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちを込めて、うちのスーパーばあちゃんが企画開発したクッキー(石井地区のマスコット「いっくん、しいちゃん」をかたどったもの)を一足早いバレンタインプレゼントとしてご用意しました。ご賞味下さい。 さて、一昨年の9月、一本のメールから始まった「かけっこ教室」がいよいよあと2週間余りとなりました。皆さんの呼びかけもあり300人を超える応募がありました。ありがとうご

会報誌 25期3号誌を公開しました
松山白鷺ライオンズクラブ第25期 会報誌3号を公開しました。 会報誌はこちらからご覧になれます


かけっこ教室 抽選結果ハガキ発送のお知らせ
「朝原宣治の『かけっこ教室』 “楽しく走れ!これで君もHERO(ヒーロー)」にご応募頂きまして誠にありがとうございました。現在、事務局より当選結果を記載したハガキを順次発送しております。 当選のハガキ見本は以下のとおりです。ハガキは当日の参加受付の際に必要ですので、必ずご持参下さいますようお願い申し上げます。 残念ながら落選された場合でも、見学に来られた方にはハガキと引き換えに朝原宣治さんの著書「こうすればかけっこが速くなる」をプレゼントさせて頂きます(先着100名)。当日は会場(主道場)の二階席を解放致しますので、一般の方でも自由にご観覧頂けます。ぜひお気軽にご参加下さい。 当選のお知らせハガキ(見本)


第8回理事会報告
2016年2月2日、松山全日空ホテルのアイリスルームにて第8回理事会が行われました。半期の収支決算報告や、内規改正などについて審議いたしました。その後、「かけっこ教室」についての具体的な予定について説明がありました。最後に、北川第一副会長からの力強い挨拶がありました。 森史規 青少年・国際関係副委員長より 今月26日に迫りました「かけっこ教室」について、申込者が300名を超えたという報告がありましたため、本日抽選を実施させて頂きました。事務局で抽選結果のはがき発送を準備しております。メンバー全員で協力してイベントを成功させたいと考えておりますので、ご協力を宜しくお願い申し上げます。 北川憲一 第一副会長より 25周年記念事業が2月・3月と行われます。担当委員会だけに任すのではなく、松山白鷺ライオンズクラブを挙げた事業である事を胸に、皆が一丸となって協力し合い成功に向けて頑張っていきましょう。