

朝原宣治の『かけっこ教室』 開催時間変更のお知らせ
2017年2月26日に開催されるイベント「朝原宣治の『かけっこ教室』」につきまして、当日の集合時間・スタート時間が下記の通り変更となりましたのでお知らせ致します。 変更後 2017年2月26日(日) 午前10時受付開始 午前11時スタート 午後1時終了予定 変更前 2017年2月26日(日) 正午0時受付開始 午後1時スタート 午後3時終了予定 開催時刻の変更理由 当日の夕方、朝原氏が東京五輪強化選手と共に渡米することになりましたので、受付および開会時間が変更となりました。ご理解のほど宜しくお願い致します。


1月第2例会報告
2017年1月26日に松山全日空ホテルにて、1月第2例会が行われました。 会長挨拶 皆さん、こんにちは。 1月22日に、明関さんと二人で「平成28年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)」のプレゼンテーションへ行って参りました。前の日からワクワクしていましたが、全国から集まった20組のプレゼンテーションは予想以上の素晴らしさでした。 我が松山白鷺ライオンズクラブでは、明関さんが3分間という短い時間の中で「『人と自然との共生』を基本理念とした清掃活動を通じて、重信川と石手川の河川敷・水辺空間とそこに憩う市民とを密接に結びつけ、快適な空間を創り出すことができた」ことを石手川周辺の状況の変化を説明しながら紹介されました。また、「今後は清掃だけにとどまらず、防災教育の取り組みも行い、災害時の自助・共助の市民意識に繋げていきたい」と見事な時間配分で説明されました。明関さん、本当にお疲れ様でした。 手づくり郷土賞のグランプリには、陸前高田市で津波到達ラインに桜を植え続けているNPO法人「桜ライン311」が選ばれました。おめでとうございます。 残念ながらグラン


1月第1例会報告(新年合同例会)
2017年1月12日、松山全日空ホテル南館サファイアにて、松山金亀ライオンズクラブ・松山白鷺ライオンズクラブ合同新年例会が行われました。 松山金亀ライオンズクラブ 会長挨拶 皆さん、新年明けましておめでとうごいます。私は松山金亀ライオンズクラブの会長をさせて頂いております、横山伸也と申します。宜しくお願い申し上げます。 本日はこの冬一番の寒波ということで、大変寒い中このように松山白鷺ライオンズクラブさんと一緒になって新年の例会を迎えることができました事を、心よりお慶び申し上げます。 本年、平成29年は「酉年」ということで、調べて参りました。
「とり」は、フェニックスの「鳥」という風に思っておりましたけれども、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますがニワトリの「酉」でございます。 東西の「西」に一本線が入った漢字でございますが、非常に縁起が良いということで、果実で言うと熟した状態、物事で言うと頂点にある状態というのがこの酉年だそうです。まさに商売繁盛、顧客を囲い込んでいくという意味もあるそうです。
ですので、この一年が皆様にとって右肩上がりで


青少年精励賞を贈呈しました(秋山兄弟道場)
2017年1月9日に常盤同郷会本部地・武道場にて、秋山好古生誕158年祭と平成29年度柔道部・合気道部の稽古初めが行われました。式典の中で、秋山兄弟道場のお子さんに青少年精励賞を贈呈致しました。受賞者は下記の通りです。 松山白鷺ライオンズクラブ 青少年精励賞 受賞者 秋山兄弟道場 柔道部 藤田奈央末さん 秋山兄弟道場 合気道部 渡邊優作さん 会長挨拶 おはようございます。松山白鷺ライオンズクラブ会長の梅林です。 私たちが所属するライオンズ国際協会は今年度で100周年を迎え、「われわれは奉仕する」をモットーに様々な角度より健やかな地域づくりに貢献をすることを目指しております。 私たち白鷺ライオンズクラブでも「子どもの未来は まちの未来」を青少年育成ビジョンとして掲げております。そのビジョンの一環として昨年、普段から文化活動・スポーツなどで頑張っている子どもたちを何らかの形で応援できないかと考え、「青少年精励賞」を創設いたしました。 本日は昨年に引き続き、秋山道場さんから一年間休まずに練習に励んでいる二人のお子さんを精励賞へ推薦して頂きましたので、そ